このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正常に表示されない可能性があります
文字量によってレイアウトが崩れる場合があります
みんなの助産所
お越しいただきありがとうございます🙇♥
完全予約制
ご予約・お問い合わせ:下記の各予約フォームへ
 
授乳相談・産後の生活相談
⇒廿日市市助成チケット使用可
※分娩・健診・母乳外来のみ 取り扱いなし
みんなの助産所はこんなことに取り組んでるよ!

当助産所の特徴

1️⃣敷居が低く話しやすい専門家活動
妊娠して、出産し、子育てのスタート。
困ったときに話したくなる助産師を目指して。
子育て奮闘中の等身大助産師が待っています♪
毎月廿日市市&大竹市で無料相談室開催中!
話してすっきり+専門知識もお持ち帰りしてください♪
再来者率86%以上の等身大助産師が待っています♪
悩みはなくてもぜひ気軽にお立ち寄りください!
2️⃣一緒に学ぼう!性のおはなし
 
その人らしさを全力推し!生命の安全教育もお任せください♥️
人権教育=包括的性教育普及に勇み足で取り組んでいます♪
0歳から・家族で・国籍・発達や障がいに合わせて、「日常的に平等に」取り組める性教育を一緒に学んでいきましょう!
※オリジナルの基本の型を、御所に合わせてカスタマイズします♪まずはお話をきかせてください♪
3️⃣こんなことも

・個性に合わせ生活に活きる学びをしていただきたい!という思いから2025年からは、以前から鑑定士であったマヤ歴と組み合わせ「マヤ歴×性教育×モンテッソーリ」プログラムを作成。
みんなの助産所だけで発見できる私らしい子育てを発見しましょう♡

・オーガニック専門家として米粉のお菓子を通して
地域大好き人が地域の学校の活動応援!
菓子製造業もしています。

イベントでのワークショップ出店なども行います。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
最新の空き状況は予約フォームでご確認

ご予約方法はこちら

個人さまご予約

✳個人様向け内容は2025年4月現在、週末Zoom、一度お会いしたことのある方のみの受付中
✳詳細はご予約フォームより♡



【60分コース】
  • からだやこころのご相談(0歳からの各年代の我が家流の包括的性教育について)
  • からだとこころの産前のご相談(不妊お悩み・マイナートラブル・ママの準備・ご家族の準備について)
  • 産後のご相談 (母乳・栄養に関して・発達に関して)
  • マヤ歴お一人様鑑定
  • マヤ歴お二人鑑定(親子・ご夫婦・恋人・友人等)
  • 打ち合わせ




【90分コース】停止中
  • 包括的性教育×マヤ歴親子鑑定

【毎月開催プログラム】停止中
  1. 包括的性教育講座
  2. 妊婦さんのための助産所inカフェ
講義等のご依頼
団体様はこちらからお問い合わせください。
詳細が固まっていなくても打ち合わせで決めていけたらと思いますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
(取材等のご依頼もこちらからお願い申し上げます。)

【例】
・相談室 定期開催依頼
・教育・保育施設様:各種講義依頼(生徒さん・教職員・保護者など、ご希望の対象者さま)
・御施設での包括的性教育取り入れプログラム作成について提携のご相談(福祉施設で現在進行中。見学も随時問い合わせください)
・企業様:特別講義依頼(社員研修)
・行政様:講演会依頼


その他問い合わせ
左記以外の問い合わせはこちらからお願いいたします。
24時間以内に返信を心がけます。
いたずら目的等迷惑行為となる問い合わせは固くお断りいたします。
※未成年のお悩み相談は公式専用LINEを用意しています♪
毎月の無料相談室
毎月、廿日市市と大竹市の施設で無料相談室を開催しています♪
※各15分から20分程度。

・小さなお子様と少し離れてもご一緒でも・・自由なスタイルでなんでも相談していただける空間を心がけております。

妊婦さんも未妊婦さんも、子育て世代も孫育て世代もどなたでも!お気軽にご利用くださいね!

解決を心がけますが、ほかの支援場所の紹介や橋渡しもさせてもらっています♪どこに聞けばいいか悩むということはぜひ一度ご利用くださいね!皆さんを助けてくれる場所はたくさんあります♪

ココロ晴れやかに帰っていただけますように♡

※行政からの出張ではありません。
 提携していただき施設をお借りしています。

ご予約は
①大野東市民センター(お申し込みは大野東 予約フォームもしくは☎0829561013)
②松ヶ原こども館(お申し込みは松ヶ原子ども館☎0827578333) ※経路のご案内※広島市・廿日市市方面からお越しの方は、必ず『玖波駅』までは『国道2号線』を通るルートでナビ設定してください♥️玖波駅あたりから山に登る道は最短経路で広い道ですのでご安心ください😊)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Midwifery clinic specializing in health education in Ono, Hatsukaichi City, Hiroshima Prefecture
Easy access from Otake City and Iwakuni City, Yamaguchi Prefecture!
Contact us anytime via our official LINE♥️
Closed: Wednesdays, Saturdays, Sundays, and public holidays
Business hours: 10:00-16:00
Partnered with The Hatsukaichi Foreigner Consultation Center.

Phòng khám hộ sinh chuyên giáo dục sức khỏe tại Ono, thành phố Hatsukaichi, tỉnh Hiroshima
Dễ dàng đi lại từ Thành phố Otake và Thành phố Iwakuni, Tỉnh Yamaguchi!
Liên hệ với chúng tôi bất cứ lúc nào qua LINE chính thức của chúng tôi♥️
Đóng cửa: Thứ Tư, Thứ Bảy, Chủ nhật và các ngày lễ
Giờ làm việc: 10:00-16:00
Hợp tác vớiTrung tâm tư vấn người nước ngoài Hatsukaichi.
もっと詳しく!

当助産所でできること

包括的性教育

※毎月2か所以上の学校・施設での講座実施中です♡
 
広島県・山口県を性教育普及率全国No.1にし
自分らしくいきる未来を目指しています。
当助産所は0歳からの人権教育、こどもの権利を応援しています。
 
包括的性教育は人が幸せになるための人権教育です。
性教育三原則の科学的に・肯定的に・多様性を守り、
理論と研究に基づいた確かな知識をもとに
講座や授業を作り続けることをお約束いたします。
 
 
また当助産所が実施する性教育は
『価値観を押し付けず、科学的で楽しいからだのはなし』『家庭で実践できる』ことであり、特別ではない事を心がけます。
 0歳からの「性」の専門家として地域に根差していきたいと日々活動しています。
ぜひお任せください♪

産前からの育児応援

妊娠し、いきなり始まる母の身体での生活・・産後いきなり始まる育児生活。変わりゆく夫婦生活、落ち着くと頭によぎる次の段階の家族計画。。頭の中は大忙し!
一人で頑張らず、一緒にゆっくり準備していきませんか♪

菓子製造

同施設「ボスケット」を製造所とし、米粉の菓子製造承ります。オリジナル商品はインスタグラムへ♡(※委託販売・イベント販売は現在しておりません)学校様の「生徒の思いを具現化し、企画~販売までの体験をさせたい!」という思いに賛同し受注販売させていただいております♪ご相談はお気軽にどうぞ!!

マヤ歴親子鑑定

※現在週末オンライン(ZOOM カメラOFF可)でご利用いただけます。一度対面でお会いしたことがある方のみ受付させてもらっています♪
 
マヤ歴鑑定士取得歴5年。
親も一人の人間
こどもも一人の人間
夫婦も一人の人間同士
個性と個性の掛け合わせ!マヤ暦は古代マヤ暦を引用し、あなたの本質を鑑定します。
自動で鑑定できない部分を深堀鑑定。オリジナルでさせてもらっています。

大好評いただいています!親子で鑑定、自分のための鑑定、関係性や自分のサイクルや、本来の性質・・などなど中身がぎっしりつまった鑑定結果付き♪

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

こんなお悩み・お考えありませんか?
当助産所をご利用ください♪

・よく聞く、おうち性教育やってみたいけど・・どこから?

・絵本を読んでるけど・・・ここからどうする??

・ぶっちゃけ体の話とか苦手です。。でも大事そうなこと、、我が子にはどう話したら・・?
 
・異性の身体の話は難しい!性徴期はもうすぐそこにきてる!

・あかちゃんはどこからくるのってきかれたけどどうしていいのか・・

まずは大人が学べる、子育ての隙をついた平日夜に御自宅で完結できるZoom講座がおすすめです♪本を読むことに疲れたり仲間がほしくなったり、聞きたいことがでてきたり。。そんなときにおすすめです♥️いつでもお話聞かせてもらいます!

最新の空き状況は予約フォームへ

・学校で性教育・・先生してても自分が受けたことないから難しい!

・性の多様性について学ぶ授業を生徒さんたちに提供したい

・まずは職員から「包括的性教育の内容」を深めたい!


・こどもの人権について市町で取り組みたい!

・うちの施設で性教育プログラムをつくって実施したい!

⇒まずはお気軽に団体様申し込みフォームより問い合わせください!

現在2024年に当助産所が行った内容を一覧にしたものを配布中です!来年度のご参考に指定だけたら嬉しいです!
現在進行中‥公立中学校様3ヶ年計画・障害支援施設様の性教育プログラム
『次は継続的に授業を!』とのお声を続々といだいております。生徒さんや受講者さんの前のめりに聞く姿を目の当たりにしたからこそいただけるお声だと自負しております。。!

団体様ご予約フォーム
・こんなことも話していい?
・いろんな先生に相談した、行政の各お話や相談会も利用した、でもモヤモヤしていることがあるから最近はネット難民になってしまっている
・同じくらいの目線でアドバイスがほしい
・アドバイスいらない、話だけしたい!
・この辺に越してきたばかり、気軽に話せる話せる場所がほしい
・考えすぎていっぱいいっぱい!

たとえば
ご夫婦関係・発達に関して受診の目安、卒乳を考えているけど、迷いがある、プライベートなこと過ぎて相談できる場所が見当たらない、同じ悩みの方は今までの相談室でほぼいらっしゃいません。どんなお話でもお聞かせください。

無料相談室でお待ちしています♪
・子育て世代の社員が多い、また、社員への多様性の配慮の必要性を感じ、からだ(月経やPMS)のこと、子育て含むライフプランの社員教育を考えている

・助産師の無料相談室を開催し、子育て世代に御社の認知を広げたい

・妊婦~子育て世代の利用率を上げたい、声をもっと聴きたい(商品開発や施設設営)

団体様ご予約フォームをご利用ください♪
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

"A midwifery clinic with a low barrier to entry. A place where you can ask questions casually."

Your specialist midwife from prenatal onwards.

MINNANO JYOSANJYO


"Một phòng khám hộ sinh có rào cản gia nhập thấp. Một nơi mà bạn có thể đặt câu hỏi một cách ngẫu nhiên."

Nữ hộ sinh chuyên môn của bạn từ trước khi sinh trở đi.

MINNANO JYOSANJYO

「みんなの助産所」 
代表助産師のごあいさつ

みなさま、はじめまして😃
ここまでお読みいただきありがとうございます✨

幼き頃より『よりよい世界になるためには自分にはなにができるか?』を考えていました。

今もまだ答えは見つかっていません。

学生時代は
環境問題への関心が強く、渡米・渡欧し
オーガニックで地球や生物に優しい暮らしと環境について学びを深めていました。
大学では一日中浴びるように法律を学び
一方でNGO団体の先頭に立ち活動し、視野を拡げる日々。毎日が充実しており3年間で単位を取得後、在学残り1年間は地域活動など積極的に参加し地域での暮らしや学びを深めました。

卒業後は会社員と同時に大好きな地域の素晴らしいところを宣伝したく第12代はつかいち観光親善大使での地域活動を進めて参りました。

わたしは幼き頃から薬、病院に頼るということを一切していませんでした。そのような人生で、大人になって興味が湧いてきた『多くの人が頼る医学的ケアとはなんだろう?』『人が生まれ生活する中で必要なものなのか?』
答えを探すために、助産師の世界に入ってみたいと考え
まず看護学校へ入学。助産師の道へ歩みを進めました。

国立病院専門学校看護学科に入学、同助産学科卒業。
様々な学びのなかで、助産学生時代には『性教育に取り組みたい・地域で暮らす人を支えたい』と思い至りました。

産後退院してから地域の母子を支えるためには
まず心を学ぼう考え、心療内科勤務へ。

心療内科では、多くの方とたくさんの時間をかけてお話しし、ひとりひとりの心に寄り添うケアを医師をはじめ多職種の方々と考える日々。
生活する場所=『地域×予防』の大切さを実感。

臨床経験から『予防のためにも寄り添うことの大切さ』を実感し、『地域の気軽に頼れる専門家』になりたいと
まずはその地域で安心して家族みんなで食べることができる菓子製造に取り組みました。そして
産前から産後に寄り添い、老若男女問わず気軽に話せる場所を目指し助産所を開設いたしました。


ここまで回り道だらけの人生ですが
何一つ無駄なことはありませんでした。
現在は何度転んでも、何歳からでも前を向けるよということも
授業を通して多くの学生さんに伝えています。
異色な助産所かもしれませんが、人一倍未来への思いを強く伝えていきたいと感じています。
この人から話を聞いてみたいと思っていただけたら幸いです。


現在の免許は看護師・助産師・受胎調節実地指導員。
日本助産師会・広島助産師会所属

未熟で微力ではございますが
今後も一生勉強し、出逢ってくださる方のために🍀

そして、多くの方々と手携えて明るい 今、未来のために歩みを進めることができたらと願っています🥺
宜しくお願い申し上げます😊

――――――――――――――――
✾親子育て 寄り添いたい 助産所
✾グルテンフリー菓子製造
✾iobオーガニック専門家
✾第12代はつかいち観光親善大使
✾FMはつかいちメインパーソナリティ

アクセス

〒739-0458 広島県廿日市市大野8411
2号線沿いの海が見えるお好み焼き屋さん「ボスケット」が目印です。

ボスケット敷地内の駐車場をご利用ください。

場所がわかならい場合はラインでご連絡お願いします。

大竹市や岩国市など、どなたでもお気軽にお越しくださいませ♪

access

8411 Ohno, Hatsukaichi City, Hiroshima Prefecture, 739-0458
I can't speak English very well, but first of all, please tell me about your concerns and concerns. Use a translation machine. We also have a partnership with the Hatsukaichi Foreign Resident Consultation Center. you're not alone. Feel free to contact me.

truy cập

8411 Ohno, Hatsukaichi City, Hiroshima Prefecture, 739-0458
Nhà hàng okonomiyaki "Bosket" dọc theo Đường số 2 với tầm nhìn ra đại dương là một thắng cảnh.
Vui lòng sử dụng bãi đậu xe trong khuôn viên Bosket.
Nếu bạn không biết vị trí, xin vui lòng liên hệ trực tuyến với chúng tôi.
Bất cứ ai từ Thành phố Otake hoặc Thành phố Iwakuni đều được chào đón đến thăm chúng tôi!
Tôi không thể nói được tiếng Việt, nhưng trước hết hãy cho tôi biết những lo lắng và vấn đề của bạn. Sử dụng một trình biên dịch. Chúng tôi cũng liên kết với Trung tâm tư vấn nước ngoài Hatsukaichi. Bạn không một mình. Xin cứ thoải mái liên lạc với chúng tôi.


お気軽にお問合せくださいね♪

LINE登録してくれた方には特典が!